食品選びや保存方法のコツがわかる、初心者のための料理情報サイト
自宅にある調味料で簡単に作れるドレッシングやたれ、ソースのレシピもご紹介

酢の保存場所と保存方法

お酢の画像

お酢は下ごしらえや酢の物、ドレッシングづくりなど料理に欠かせない調味料です。お酢といえば「酸っぱい」イメージがある調味料ですが、ほんの少し加えるだけで料理の味を整えることができ、他の調味料や食材の味をうまく引き立たせてくれます。

家庭では「米酢」と「穀物酢」を使用することが多く、手頃な価格で購入できるのも嬉しいポイント。酢そのものが保存効果が高い調味料なので、きちんと保存すれば長期間保存することができます。

こちらのページでは、お酢の保存方法や保存場所、米酢と穀物酢の使い分けについてご紹介しています!

開封前は常温で保存する。未開封の場合、冷暗所で約2年保存できる

お酢の画像

夏場の暑い時期は、冷蔵庫保存もおすすめ

お酢は未開封の場合、常温で約2年保存することができます。スーパーでお酢をチェックしてみると、賞味期限が約2年後くらいになっていることが多いです。

お酢は常温で保存することができますが、夏場の暑い時期は冷蔵庫での保存がおすすめ。30度前後の常温で保存した場合、酢酸菌が発生しやすくなり、お酢の品質がグッと落ちてしまいます。

開封後:冷蔵庫に入れて保存する

お酢の画像

キャップをしっかりと閉める

開封後は冷蔵庫で保存しましょう。ミツカンの公式サイトにも書かれていますが、キャップは必ず閉めて立てて保存します。

お酢を長期間使用しない場合は、たまに瓶のまま液体をゆらしてみるのもおすすめです。お酢を揺らすことで酢酸菌の繁殖を防ぎ、より長持ちさせることができます。

冷蔵保存の場合、開封後は約1年の保存が目安

お酢を開封し冷蔵庫で保存した場合は、約1年間を目安に使用することができます。冷暗所で米酢や穀物酢を保存した場合は約半年が目安となり、冷蔵庫保存より短い期間になってしまいます。

純玄米黒酢や純リンゴ酢は冷暗所でで開封後約3ヶ月以内、冷蔵庫で約半年保存することができます。

米酢と穀物酢の使い分け・違いについて

お酢の画像

コクがあり、まろやかな味わいの米酢もおすすめ

幅広い料理に使用できる基本のお酢といえば「米酢」と「穀物酢」です。米を原料にアルコール発酵させた米酢は、ややこくがありまろやかなのが特徴。すし酢を作る場合は穀物酢ではなく、米酢を使用しましょう。

米酢は酢の物、合わせ酢、ドレッシング、和食など幅広い料理に使用できる基本のお酢です。穀物酢よりも価格が少し高くなりますが、米酢に変えてみるだけで料理の仕上がりが変わります。

お酢の画像

穀物酢はさっぱりとしたさわやかな味。下ごしらえやドレッシングづくりにおすすめ

小麦、酒粕、米、コーンなどの穀物をバランスよくブレンドして作れらた、穀物酢。手頃な価格で購入することができ、家庭料理の定番調味料として人気です。

料理の下ごしらえでよくお酢を使用する場合にもおすすめ。さっぱりとしたさわやかな味で油とも相性がよく、ドレッシングづくりにも向いています。

どちらのお酢も幅広い料理に使用することができます。まろやかな味わいの「米酢」は、すしや酢の物など、加熱調理をしない和食におすすめ。

さっぱりとした味わいの「穀物酢」は、下ごしらえやドレッシング、マリネや中華料理の調味料として活躍します。

スポンサード リンク
運営者:ぱんくま

1984年生まれ、兵庫県在住の主婦・ウェブデザイナー。食べることが大好きで、おいしい食べ方を考えたりやソースづくりにチャレンジしています。

家事や料理は「なんとなく分かっているようで、実は知らないこと」が多く、料理本や家事本をよく読んでいました。こちらのサイト「おいしいメモ帳」では、知っておくと便利な料理の基本や保存方法、おいしい食べ方などをご紹介しています!

● おいしいメモ帳について

PAGE TOP